複合施設ぱあとなあ 生活介護、就労移行支援、就労継続支援、居宅介護、訪問介護、福祉ホームなど

通所介護

partner-img

通所介護

住み慣れた地域や家庭での生活の継続をめざして、当デイサービスセンターの家庭的で穏やかな環境の中、 自らの意思で通う楽しみを実感し通所利用することで「心の健康」「生きがい」 に繋げていただけるような多様で柔軟な質の高いサービス提供致します。

定期的な体重測定や、日々の健康チェック、体に優しい食事の提供・入浴・排泄・機能訓練などにより、 体力・身体機能の維持を図り、介護支援専門員や看護師、 その他の関係機関と連絡を取りながら介護にあたります。
また、創作活動や季節毎の行事を実施し、潤いと安らぎが感じられるよう、 一人ひとりのご希望に沿った多様な活動の機会を提供し、「笑い」が心身にもたらす良い効果を意識し、 楽しみながら身体的・精神的な落ち着きを図ると共に、持てる能力に応じた支援に努めてまいります。

主な年間行事
主な活動 活動内容
4月 お花見ドライブ 愛宕公園、前森公園等の桜の開花を楽しむ(4月~5月)
5月 端午の節句 ミニ鯉のぼりの創作活動
野菜作り プランターに種を植え野菜作りを体験する(二十日大根・ミニトマト等)
6月 あやめ見学 愛宕公園のあやめの見学
7月 ふれあい広場見学 ふれあい広場の展示に向けての作品の製作 ふれあい広場の見学
七夕飾り 七夕飾りや短冊に願いを書き、童心を思い出す機会をつくる
8月 笑顔いきいき体操 顔の体操を行った後、薄化粧をして普段と違った気分を味わう
9月 敬老会 敬老御膳(まんじゅう付き) メッセージカード、余興等で楽しむ
10月 運動会 玉入れ、的当て等紅白に分かれ、運動会で楽しく体を動かす
11月 調理レク 簡単に作れるおやつを皆で調理し、茶話会を行なう
12月 クリスマス会 正月飾り制作 クリスマス飾りや、カードを作る。 活動室に正月飾りをし、新年を迎える準備をする
1月 小正月 絵馬作り 正月向けの昔遊びを行ない、童心を懐かしむ 絵馬作りを楽しむ
2月 節分 鬼の面作りや豆まきを行い、節分行事を楽しむ
3月 ひなまつり 手作りの雛壇飾りの製作

随 時
○ 創作活動(はり絵等)
○ 訓練(ADL訓練・運動等)
○ 趣味活動(ご本人のお好きな物を用意して)
○ 音楽レク(唱歌、わらべ歌、民謡等)
○ デイサービス活動室の季節の飾りつけ

PAGETOP